eFaxは料金も安く送信や受信も手軽で便利な人気のあるFAXサービスです

efaxのロゴこのページではeFaxの利用料金や送信方法や受信方法などのご案内をしています。

eFaxとは

米国のメッセージ/通信サービス会社 j2 Global Communications が提供するインターネットFAXサービスです。特徴としては、世界的に利用者数の多いサービスであり、高い信頼性と実績を誇ります。日本でも主要都府県などの広い範囲でFAXの送受信が可能となっています。無料トライアル期間が30日間あるため、十分な導入の検討が可能となっています。

オンラインで申込み、FAX番号を入手後すぐに利用できるのもサービスの特長の一つです。

eFaxの利用料金

eFaxの利用料金一覧

eFaxの利用料金一覧
費用 30日間無料トライアル 無料トライアル後 31日目から
初期設定費用 無料 無料
月額基本使用料金 無料 1,500円
受信費用 150ページまで無料
/151ページから1ページ10円
150ページまで無料*2
/151ページから1ページ10円
送信費用 150ページまで無料
/151ページから1ページ10円(国内送信)
150ページまで無料*1
/151ページから1ページ10円(国内送信)
解約費用 無料 無料

上記は税抜き価格となります。

*1 月額基本使用料金に含まれています。

eFaxの利用方法

eFaxの利用方法はとても簡単です、通常のメールを作成、送受信するのと、あまり変わりませんのですぐに利用できます。少し違うところはFAXはPDFなどの添付ファイルにて送受信し、送信時のメール本文は表紙になります。あとは通常のメール同様に送受信できます。

下記の受信、送信の方法を参考にしてください。

受信方法

  • eFax利用者のeFax番号宛にFaxが送信されます。
  • 登録しているメールアドレスにeメールが届きます。
  • eメールに添付されているPDFファイルを開きます。
  • 着信したFaxを読むことができます。

受信する端末がPDFの閲覧に対応している必要がありますのご注意ください。

送信方法

  • 送信先のFAX番号入力します。*1
  • 続けて@以降にeFaxのメールアドレスを入力します。*1
  • 本文にメッセージを入力します。(本文に入力するメッセージは表紙になります。)
  • 送信したいファイルを添付します。
  • 送信します。

eメールと同じ操作なので、ご利用の端末に宛先が保存されている場合は、*1の操作は省略できます。

FAX番号の入力のしかた

例えば送信先FAX番号が03-1234-5678の場合

  • 国番号(日本の場合81)
  • 市街局番(東京の場合03の0は省略します)
  • 送信先FAX番号
  • eFaxのメールアドレス(@efaxsend.com)
の順番に入力します。

81312345678@efaxsend.comとなります。

国内インターネットFAXの総合評価TOP3

国内インターネットFAXサービスで高評価を受けているサービスを3つ紹介します。

NO.1 eFax 顧客満足度ナンバー1のインターネットFAXサービス。1,100万人が利用している世界最大級のインターネットFAXサービス。いまなら30日間無料トライアルが実施中です。
NO.2 KDDIペーパーレスFAX FAXで送られた画像だけでなく、音声もデータとしてメール受信が可能という特徴があります。
ワード、エクセルなどをそのまま送れるという利点があります。
NO.3 D-FAX テレビ局、商社、不動産業、人材派遣会社、会計事務所など、幅広いユーザーを持つFAXサービスです。基本的に受信のみですが、用途が合えば、初期登録料のみでの利用は長い目で見たときにコスト削減になるでしょう。

インターネットFAX eFax