各社のサービスの特長を比較

各社のサービス特長一覧

各社のサービスの特長比較表
提供会社 サービスの特長 詳細
eFax 米国のメッセージ/通信サービス会社 j2 Global Communications が提供するインターネットFAXサービスです。日本国内はもとより海外からも送受信可能で、初期費用もかからず月額費用もリーズナブルで30日間無料トライアルがありお試しで利用出来るのもサービスの強みです。 詳細ボタン
Kddi
ペーパーレスFAX
通信サービス会社大手のKDDIが運営する、インターネットFAXサービスです。FAX送受信はもちろんですが受信が無料なのが強みです、しかし付与されるFAX番号が050からはじまる番号なので送信側の環境によっては受信できない場合があります。 詳細ボタン
D-FAX 東京テレメッセージサービス株式会社が運営する、FAXの受信に特化したインターネットFAXサービスです。基本的に利用料金は発生しません。 導入時の費用のみ(別途オプション利用の場合は有料)で、FAXの受信がのみの方には大変リーズナブルに利用できるでしょう。 詳細ボタン
faximo エディックワークスが運営をしているインターネットFAXサービスで、受信が月1000枚まで無料なのがサービスの特長なので月に大量に受信される方には良いサービスといえるでしょう。受信に関しては1001枚以上からは有料になっており、送受信ともに月の枚数に上限があるのでご注意ください。 詳細ボタン
BizFAX
スマートキャスト
NTTコミュニケーションが運営するサービスで、一回の操作で最大3,000宛先への一斉同報送信や大量受信ができるので、FAX送信の効率化を図りたい個人や企業に適したサービスです。しかし初期費用として工事費、送受信ともに通信料がかかりますので、ご注意ください。 詳細ボタン
BizFAXストレージ&リモート NTTコミュニケーションが運営するサービスで、BizFAXスマートキャストよりも通信料金は安価ですが、大量の一斉同報送信などはできませんので個人や小規模の企業向きのサービスといえるのではないでしょうか。しかし受信料金が無料なのはサービスの強みです。 詳細ボタン

国内インターネットFAXの総合評価TOP3

国内インターネットFAXサービスで高評価を受けているサービスを3つ紹介します。

NO.1 eFax 顧客満足度ナンバー1のインターネットFAXサービス。1,100万人が利用している世界最大級のインターネットFAXサービス。いまなら30日間無料トライアルが実施中です。
NO.2 KDDIペーパーレスFAX FAXで送られた画像だけでなく、音声もデータとしてメール受信が可能という特徴があります。
ワード、エクセルなどをそのまま送れるという利点があります。
NO.3 D-FAX テレビ局、商社、不動産業、人材派遣会社、会計事務所など、幅広いユーザーを持つFAXサービスです。基本的に受信のみですが、用途が合えば、初期登録料のみでの利用は長い目で見たときにコスト削減になるでしょう。

インターネットFAX eFax