FAXソフトとは
PCからFAXに送信するソフトでFAX送受信機能を持つFAXモデムと電話回線が必要で、FAX回線をPCに接続しないと通信することができず、ダイヤルアップ接続で電話線に接続できるPCならばFAX可能な機種になります。
PCにFAXモデムが付いているかは、Windowsですとスタートメニューの中のアクセサリ内の通信ファイルの中にFAXモデムがあるか、もしくはPCの背面に、phone.lineと書かれているジャックがあれば接続できますが、現状phone.lineジャックがあるPCは少ないでしょう。
手書きの文書や印刷されている文書をFAXで送信する為に別途、スキャナーも必要なので文書をスキャナーでPCに取り込み、その後送信しなければなりません。
FAXモデムの現状
FAXモデムにはPCに内蔵する内蔵FAXモデムと外付けのFAXモデムがあり、以前はPCの多くにFAXモデムが内蔵されていましたが、現在はブロードバンド接続(光回線やADSL)が主流になりFAXモデム内蔵のPCが減っています。
ブロードバンド接続の場合、FAX通信機能がなく、ブロードバンド接続でFAX通信を行うには、別途FAXモデムと有料FAXソフト購入する必要があります。
インターネットFAXとFAXソフトの比較
インターネットFAXとFAXソフト費用比較一覧
費用比較一覧 | ||
---|---|---|
項目 | インターネットFAX eFaxの場合 |
FAXソフト STARFAXの場合 |
初期費用 | 無料 | ダウンロード販売価格11,655円 |
月額基本使用料金 | 1,500円 | 無料 |
受信費用 | 150ページまで無料*1 /151ページから1ページ10円 |
FAXソフトは電話回線を使用しますので、電話による通話や従来のFAX機と同様に、受信毎に通信時間で加算されます。 |
送信費用 | 150ページまで無料*2 /151ページから1ページ10円(国内送信) |
FAXソフトは電話回線を使用しますので、電話による通話や従来のFAX機と同様に、送信毎に通信時間で加算されます。 |
その他費用 | なし | 別途FAXモデムが必要 外付けFAXモデム:STARFAX14対応モデム 6,000円~40,000円前後 |
上記は税抜き価格となります。
*1 月額基本使用料金に含まれています。
インターネットFAXとFAXソフトの通信回線比較
インターネットFAXとFAXソフトの通信回線比較一覧
通信回線一覧 | ||
---|---|---|
項目 | インターネットFAX eFaxの場合 |
FAXソフト STARFAXの場合 |
回線 | インターネット回線 | 電話回線 |
速度 | 添付のFAXデータ容量にもよりますがFAXがサーバーに届いた後、最大でも15分程で受信します。 | ご利用者の環境がブロードバンドの環境でも、利用回線は電話回線なので、通信速度は従来のFAXと変わりません。 |
インターネットFAXとFAXソフトの対応OS比較
インターネットFAXとFAXソフトの対応OS一覧
対応OS一覧 | ||
---|---|---|
項目 | インターネットFAX eFaxの場合 |
FAXソフト STARFAXの場合 |
OS | Windows OS, MAC OS | Windows XP, Windows vista, Windows 7(Mac OS 未対応)* |
* 2012/6/18時点の情報です。
国内インターネットFAXの総合評価TOP3
国内インターネットFAXサービスで高評価を受けているサービスを3つ紹介します。
NO.1 | eFax | 顧客満足度ナンバー1のインターネットFAXサービス。1,100万人が利用している世界最大級のインターネットFAXサービス。いまなら30日間無料トライアルが実施中です。 |
---|---|---|
NO.2 | KDDIペーパーレスFAX | FAXで送られた画像だけでなく、音声もデータとしてメール受信が可能という特徴があります。 ワード、エクセルなどをそのまま送れるという利点があります。 |
NO.3 | D-FAX | テレビ局、商社、不動産業、人材派遣会社、会計事務所など、幅広いユーザーを持つFAXサービスです。基本的に受信のみですが、用途が合えば、初期登録料のみでの利用は長い目で見たときにコスト削減になるでしょう。 |